top of page
​沿革
1996年11月26日
​・出資金300万円をもって設立​
​・95型地上気象観測装置のシステム設計、ハード設計、ソフト設計を担当

1997年

・一体気象観測装置を開発し、日本テレビに納入
高井戸分室を開設

1998年
​・自社製品小型気象データ変換装置完成、納入開始

2000年
・衛生携帯電話対応気象観測装置開発、納入

2003年
・4100シリーズ計測通信装置を開発、消防防災・ダム・河川・道路・鉄道・空港用気象
 観測装置を多数納入

2004年
・モンゴル国向け総合気象観測装置16台開発、納入

2005年
・大気、環境向けデータロガー開発、納入

2007年
​・出資金を450万円に増資
・水道監視制御システム開発、納入
・中国向け酸性雨ロガー32台開発、納入

2008年
・4100シリーズ計測通信装置総出荷台数1000台達成
・雨量情報変換装置400台開発、納入

2009年
・本店を高井戸分室に移転

2010年
・高機能機種の4700データロガー開発、納入

2016年
・低価格、低消費電力タイプの5100データロガー開発、納入

2018年以降
・気象観測システムを中心に、高速道路、消防防災、ダム・河川管理、上下水道
 船舶気象、航空気象、大気環境モニタリングポストに各種データロガーを年間300~500台納入


 
bottom of page